2009年07月22日

大渡海岸

大渡海岸 大渡海岸 大渡海岸
大渡海岸 大渡海岸 大渡海岸

潜水地 大渡海岸 最大水深1.0m 透明度10m 水温28.5度
●参加ゲスト なし

今日はカフェがお休みで関係ないけど皆既日食。
ダイビングやスノーケルのゲストも居なかったので今年初めての大渡海岸へスノーケル
を楽しみに行って来ました。

今日は大潮で干潮時に着いたので、水に浸かれるかどうか心配なくらいでした。
でも、外洋に出る水路がくっきり判ったのでまずは水路に居るクマノミちゃん達が元気
かどうか確認して来ました。

いました、いました。大渡海岸のプールでクマノミが居るのここくらいかな。
ヨウジウオやオトヒメエビもいました。

その後は内湾のプールに戻り、フワフワと浮きながら色々なサカナ達を見てきました。
今日は深度がとても浅くてそんなに気合を入れて素潜りしなくても良かったので写真
は撮りやすかったです。

途中で寒くなって時間を見ると1時間30分も入っていました。
今日はスプリングで肌が露出する面積が広かったので余計に寒くなったのかも。

やっぱ、ボクらは人間ですからね。
28度の水温でも長時間滞在すると体温が奪われて寒くなってしまうのですね。
オープンウォーターのテキストにもそんなことが書いてありましたね、確か。
ダイビングやスノーケルをするにはサイコーのマニュアルです。

耳や鼻の疾患で残念ながらお医者さんからダイビングをしてはイケナイ、と言われて
いる方々。
スノーケルは素潜りをしなければ水圧がかからないのでダイビングと同じくらい水中
世界を楽しめると思います。
特に沖縄の海は浅瀬でもサンゴやキレイな色のサカナ達がたくさんいますから。

地元の方も是非、水中世界を覗いてみて下さい。
最高のリラクゼーションです。

ですけど、最初は器材の使い方を練習したり、ポイントによって注意しなければいけ
ないことが幾つかありますから私たちのようなプロフェッショナルと一緒に行って
下さいね。

楽しい1時間30分でした。


同じカテゴリー(CafeBlueダイビングログ)の記事
新ダイバー誕生!
新ダイバー誕生!(2010-10-05 23:48)

ダイブマスター講習
ダイブマスター講習(2010-09-29 23:45)

ナイトダイビング
ナイトダイビング(2010-09-12 22:28)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。