2014年09月29日
砂辺。
今日も朝2番くらいに行ってきました。
薄曇りだったのですが、波がなく、透明度がとても良かったです。
ただ、確実に水温が下がりました。
今日は、昔ゲストを連れていった砂地を上から眺めていました。
さすがに水深15m近くある場所は水面からはあまり良く見えませんでした。
でも、見覚えのある小さな根が点在していて、きっと小魚やエビがいるんだろうな、と懐かしく思いました。
ダイビングしたいっ。器材欲しいっ(笑)。
では今日の海を。
いつものクマノミ団地。
他のスノーケラーも写真を撮っていました。
透明度がホントに良かったのでいい写真が撮れたことでしょう!
同色系のソフトコーラル(ウネタケの仲間)で泳ぐロクセンスズメダイ。
かわいいですね。
薄曇りだったのですが、波がなく、透明度がとても良かったです。
ただ、確実に水温が下がりました。
今日は、昔ゲストを連れていった砂地を上から眺めていました。
さすがに水深15m近くある場所は水面からはあまり良く見えませんでした。
でも、見覚えのある小さな根が点在していて、きっと小魚やエビがいるんだろうな、と懐かしく思いました。
ダイビングしたいっ。器材欲しいっ(笑)。
では今日の海を。
いつものクマノミ団地。
他のスノーケラーも写真を撮っていました。
透明度がホントに良かったのでいい写真が撮れたことでしょう!
同色系のソフトコーラル(ウネタケの仲間)で泳ぐロクセンスズメダイ。
かわいいですね。
Posted by cafeblue at
21:15
│Comments(0)
2014年09月25日
砂辺。
台風の影響でうねりが少しありました。
海は好きだけど、あまり揺れていると気持ち悪くなってしまうので今日は早めに上がりました。
でも透明度は良かったです。
では、今日の海を。
いつもの場所に今日もいました、クマノミちゃん。ボクが知ってから10年は経ちます。
ずっと居てくれるといいですね。
海の森を抜けると、小魚達が。。
長く見ていたいけど、息が続かないのでこれが限界です。
海は好きだけど、あまり揺れていると気持ち悪くなってしまうので今日は早めに上がりました。
でも透明度は良かったです。
では、今日の海を。
いつもの場所に今日もいました、クマノミちゃん。ボクが知ってから10年は経ちます。
ずっと居てくれるといいですね。
海の森を抜けると、小魚達が。。
長く見ていたいけど、息が続かないのでこれが限界です。
Posted by cafeblue at
21:22
│Comments(0)
2014年09月22日
大度海岸。
台風の影響が残っているので今日は大度海岸へ行きました。
晴れたり、スコールがあったり、曇ったりと地上はめまぐるしい変化でしたが水中は穏やかでした。
流が結構強くて内海も移動が大変でしたがゆっくり楽しめました。
水温少し下がったがな。
季節はゆっくり冬に向かうようですね。
では今日の海を。
ミズジリュウキュウスズメダイがついてきました。
エサもらえると思ったのかな。賢いねー。
でも持ってないからあげない。
白いサンゴの景色。
ミナミハタタテダイの幼魚。そーっと近づいたけどバレた。(笑)
晴れたり、スコールがあったり、曇ったりと地上はめまぐるしい変化でしたが水中は穏やかでした。
流が結構強くて内海も移動が大変でしたがゆっくり楽しめました。
水温少し下がったがな。
季節はゆっくり冬に向かうようですね。
では今日の海を。
ミズジリュウキュウスズメダイがついてきました。
エサもらえると思ったのかな。賢いねー。
でも持ってないからあげない。
白いサンゴの景色。
ミナミハタタテダイの幼魚。そーっと近づいたけどバレた。(笑)
Posted by cafeblue at
22:22
│Comments(0)
2014年09月18日
砂辺。
今日は、朝早く来ました。
以前にお店をしていた時は、カフェの開店前、8:00スタートで講習をしていたことを思い出しました。
よくやってたよな。(笑)
砂辺は、朝の海が一番いいかも。
30分で上がるつもりが気づいたら1時間入っていました。
早い時間から行動するといろいろな事ができるからいいですよね。
でも、仕事に行くときは億劫になってしまうのはなんでだろ?(笑)
では今日の海です。
透明度がとても良かったです。ずっと眺めていたくなる景色ですね。
でも息が続かない。うーん、残念。
ウミヘビに遭遇。若干怖かったです。
以前にお店をしていた時は、カフェの開店前、8:00スタートで講習をしていたことを思い出しました。
よくやってたよな。(笑)
砂辺は、朝の海が一番いいかも。
30分で上がるつもりが気づいたら1時間入っていました。
早い時間から行動するといろいろな事ができるからいいですよね。
でも、仕事に行くときは億劫になってしまうのはなんでだろ?(笑)
では今日の海です。
透明度がとても良かったです。ずっと眺めていたくなる景色ですね。
でも息が続かない。うーん、残念。
ウミヘビに遭遇。若干怖かったです。
Posted by cafeblue at
20:16
│Comments(0)
2014年09月11日
砂辺。
今朝は凄い雷でびっくりしましたね。
海況、心配だったけど、ライブカメラで確認したら微妙な白波。
とりあえず行って考えようと思い、行ったらそうでもありませんでした。
干潮時だったからよかったのかも。
今日は、アホだからデジカメのメモリカードをPCに差し込んだままでした。
デジカメのデータ領域、すごく小さいからメチャクチャ短時間の1枚だけになりました。
風は本当に秋風です。
旧暦のお盆が今年は早かったからだなー。
では超短い1動画をお楽しみください。
海況、心配だったけど、ライブカメラで確認したら微妙な白波。
とりあえず行って考えようと思い、行ったらそうでもありませんでした。
干潮時だったからよかったのかも。
今日は、アホだからデジカメのメモリカードをPCに差し込んだままでした。
デジカメのデータ領域、すごく小さいからメチャクチャ短時間の1枚だけになりました。
風は本当に秋風です。
旧暦のお盆が今年は早かったからだなー。
では超短い1動画をお楽しみください。
Posted by cafeblue at
21:18
│Comments(0)
2014年09月04日
砂辺。
今日も砂辺へ。
こんないいコンディションが、分1週間以上続いていると思います。
シアワセですね。
毎日来れる人はいいなーと思いつつ、よーく見ると小さな波が出て来始めました。
明日から天気が悪くなるので少しずつ海況が悪くなるかも知れません。
今日も楽しんできました。
では海の様子を。
久々にミノムカデミノウミウシを発見。
紫がかった薄いブルーが太陽光に照らされてとてもキレイです。
途中でズレているのはファインダーが曇って良く見えなかったので勘弁。。
クマノミと仲良しのミツボシクロスズメダイの幼魚。
イソギンチャクも気持ち良さそうにゆれていました。ずっと見てた。
アカヒメジの群れ。キレイだったなー。
こんないいコンディションが、分1週間以上続いていると思います。
シアワセですね。
毎日来れる人はいいなーと思いつつ、よーく見ると小さな波が出て来始めました。
明日から天気が悪くなるので少しずつ海況が悪くなるかも知れません。
今日も楽しんできました。
では海の様子を。
久々にミノムカデミノウミウシを発見。
紫がかった薄いブルーが太陽光に照らされてとてもキレイです。
途中でズレているのはファインダーが曇って良く見えなかったので勘弁。。
クマノミと仲良しのミツボシクロスズメダイの幼魚。
イソギンチャクも気持ち良さそうにゆれていました。ずっと見てた。
アカヒメジの群れ。キレイだったなー。
Posted by cafeblue at
20:24
│Comments(0)
2014年09月01日
砂辺。
今日も砂辺。
外人ばかりでここはカリフォルニアかー?って思いました。
カリフォルニアにはいった事ないけど、想像で。(笑)
あ、でも日本国内の米軍基地の住所はカリフォルニア州になるんだって。
外人で何をやっていても楽しそうに見える。
どこか憧れがあるんだろうなー。
今日はミジュンの群れが凄かったです。
海は穏やか、透明度も良くてゆっくり水中散歩を楽しみました。
それでは海の様子を。。
ミジュンの群れ!
いつものクマノミちゃん。
要注意人物。オニヒトデ。絶対に触らないでね。腫れと痛みが凄く刺されたら病院に行かなくてはならないそうです。
外人ばかりでここはカリフォルニアかー?って思いました。
カリフォルニアにはいった事ないけど、想像で。(笑)
あ、でも日本国内の米軍基地の住所はカリフォルニア州になるんだって。
外人で何をやっていても楽しそうに見える。
どこか憧れがあるんだろうなー。
今日はミジュンの群れが凄かったです。
海は穏やか、透明度も良くてゆっくり水中散歩を楽しみました。
それでは海の様子を。。
ミジュンの群れ!
いつものクマノミちゃん。
要注意人物。オニヒトデ。絶対に触らないでね。腫れと痛みが凄く刺されたら病院に行かなくてはならないそうです。
Posted by cafeblue at
20:20
│Comments(0)
2014年08月28日
砂辺。
今日は久々砂辺で。
海は穏やかで明るい光がさしこんでいました。
人も少なく、聞こえるのは寄せる波の音だけでした。
砂辺は朝の海が一番いいです。
では、今日の様子を。。
アカヒメジとクマノミ。
黄色いのがアカヒメジ。何で黄色なのにアカヒメジかってね、釣られた後にカラダが赤くなるんだって。
漁師さんが命名したのかな?
クマノミ。いつ見てもキュートですね。
ソフトコーラル群。ずっとこのままきれいでいて欲しいね。
海は穏やかで明るい光がさしこんでいました。
人も少なく、聞こえるのは寄せる波の音だけでした。
砂辺は朝の海が一番いいです。
では、今日の様子を。。
アカヒメジとクマノミ。
黄色いのがアカヒメジ。何で黄色なのにアカヒメジかってね、釣られた後にカラダが赤くなるんだって。
漁師さんが命名したのかな?
クマノミ。いつ見てもキュートですね。
ソフトコーラル群。ずっとこのままきれいでいて欲しいね。
Posted by cafeblue at
21:16
│Comments(0)
2014年08月25日
大度海岸
今日は大度海岸へ。
お盆が過ぎてから急に風が秋風に変わったような気がします。
旧暦ってやはり季節に沿っている暦なのかな。
沖縄市は黒い雲がかかっていたけど、南部は快晴。
観光客でにぎわっていました。
こんなきれいな海に飛行機に乗らないで車で気軽に来れるとは。
これだけでも相当贅沢ですね。
では、今日の景色を。
エントリーしたらすぐにミジュンの群れ。
どこをみてもミジュン、ミジュン!!
お盆が過ぎてから急に風が秋風に変わったような気がします。
旧暦ってやはり季節に沿っている暦なのかな。
沖縄市は黒い雲がかかっていたけど、南部は快晴。
観光客でにぎわっていました。
こんなきれいな海に飛行機に乗らないで車で気軽に来れるとは。
これだけでも相当贅沢ですね。
では、今日の景色を。
エントリーしたらすぐにミジュンの群れ。
どこをみてもミジュン、ミジュン!!
Posted by cafeblue at
20:23
│Comments(0)
2014年08月21日
崎本部ゴリラチョップ
今日は久々に崎本部のゴリラチョップへ行ってきました。
だいぶ整備されていてビックリ!
ここはダイビングのポイントで初心者をよく連れてきていました。
中の景色は5年前とほぼ変わっていませんでした。
早くダイビング復帰したい。
人生ってホントに山あり谷ありですね。
いつかきっとゲストを連れてタンクを背負って来るぞ~!と思いました。
でもスノーケルでも十分楽しめました。
では今日のサカナ達を。。
ハナビラクマノミ。ダイビング以来お目にかかれました。
上品な感じで好き。
いつものハマクマノミ。カワイイですね。
景色。ここはダイビングポイントなのでダイビングしているみたい。
イボウミウシの仲間。ツブツブコイボウミウシかな?
だいぶ整備されていてビックリ!
ここはダイビングのポイントで初心者をよく連れてきていました。
中の景色は5年前とほぼ変わっていませんでした。
早くダイビング復帰したい。
人生ってホントに山あり谷ありですね。
いつかきっとゲストを連れてタンクを背負って来るぞ~!と思いました。
でもスノーケルでも十分楽しめました。
では今日のサカナ達を。。
ハナビラクマノミ。ダイビング以来お目にかかれました。
上品な感じで好き。
いつものハマクマノミ。カワイイですね。
景色。ここはダイビングポイントなのでダイビングしているみたい。
イボウミウシの仲間。ツブツブコイボウミウシかな?
Posted by cafeblue at
21:23
│Comments(0)
2014年08月14日
大度海岸
今日、会社に出勤したら席がない!
上司に確認したら、この上司、オレのシフトを間違えていて今日は休みで組んでいたらしい。
休みは明日だったので、明日予定を作っていたので予定通り勤務することを伝えた。
一旦は受理されたものの、派遣先の本家本元からNGがでて(これも意味不明)、今日はこのまま帰って休み、明日出勤して下さいとの指示。
こんなのあり得ない、と思ってゴネようと思ったけど、採用されて間もないし、間違えは誰にでもあると自分を言い聞かせ、今回は飲んだ。
家に戻り、多い急ぎで支度をして大度海岸へ。
混んでた。1台だけ駐車スペース、しかも日陰がありそこへ停めてGO!
海に入ったら腹を立てていた事はどうでも良くなりました。上がったらまた思い出して気分悪かったけど。(笑)
海ってココロの浄化もできる素晴らしいところです。
では今日のサカナを。
ミナミハタタテダイ。最後、他のサカナに牽制されているみたい。みんな仲良く!
こんな景色。ずっとみていたいですね。
ミジュンのもっと小さいの。動くの結構早いんだよ。
ミジュンの群れ。囲まれると一瞬、方向感覚や息をするのさえ忘れてしまう、不思議な気持ちになる。
上司に確認したら、この上司、オレのシフトを間違えていて今日は休みで組んでいたらしい。
休みは明日だったので、明日予定を作っていたので予定通り勤務することを伝えた。
一旦は受理されたものの、派遣先の本家本元からNGがでて(これも意味不明)、今日はこのまま帰って休み、明日出勤して下さいとの指示。
こんなのあり得ない、と思ってゴネようと思ったけど、採用されて間もないし、間違えは誰にでもあると自分を言い聞かせ、今回は飲んだ。
家に戻り、多い急ぎで支度をして大度海岸へ。
混んでた。1台だけ駐車スペース、しかも日陰がありそこへ停めてGO!
海に入ったら腹を立てていた事はどうでも良くなりました。上がったらまた思い出して気分悪かったけど。(笑)
海ってココロの浄化もできる素晴らしいところです。
では今日のサカナを。
ミナミハタタテダイ。最後、他のサカナに牽制されているみたい。みんな仲良く!
こんな景色。ずっとみていたいですね。
ミジュンのもっと小さいの。動くの結構早いんだよ。
ミジュンの群れ。囲まれると一瞬、方向感覚や息をするのさえ忘れてしまう、不思議な気持ちになる。
Posted by cafeblue at
21:22
│Comments(0)
2014年08月08日
大度海岸
7月から転職をしてシフトがメチャクチャで海どころではありませんでした。
仕事の内容も自分にはいい加減すぎて合わないので試用期間内で退職、今月から別の企業へ再就職してようやく元通りの生活に戻りました。
海へもいつも通りに行けます。
生活のリズムは大事です。自分のカラダに合った時間での仕事をしないとダメですね。
今日は就職後、最初の休み。
台風の影響で風が強く、沖縄は今日からお盆なので海へ行くのは断念しました。
が、5分後には早々に準備をして車に乗って大度海岸へ車を走らせていました。(笑)
途中から雲行きが怪しくなり到着早々大雨。
他の人たちは大急ぎで帰り支度をしていました。
せっかくきたので雨が止むことを祈りながら待つこと30分。
雲が割れて薄日が出てきました。
もちろん、駐車場はオレの車1台だけ!
今がチャンス!と大急ぎでエントリー。
海の中は思ったより全然透明度が良く、流れもあまりなかったので貸切状態で水中散策を満喫しました。
海に入ると全てを忘れる。だからやめられないのです。
でも、今日はお盆なので控えめに、慎重に40分で上がりました。
では今日の様子を。
何種類見つけられますか?
癒されますね。
ミナミハタタテダイ。
仕事の内容も自分にはいい加減すぎて合わないので試用期間内で退職、今月から別の企業へ再就職してようやく元通りの生活に戻りました。
海へもいつも通りに行けます。
生活のリズムは大事です。自分のカラダに合った時間での仕事をしないとダメですね。
今日は就職後、最初の休み。
台風の影響で風が強く、沖縄は今日からお盆なので海へ行くのは断念しました。
が、5分後には早々に準備をして車に乗って大度海岸へ車を走らせていました。(笑)
途中から雲行きが怪しくなり到着早々大雨。
他の人たちは大急ぎで帰り支度をしていました。
せっかくきたので雨が止むことを祈りながら待つこと30分。
雲が割れて薄日が出てきました。
もちろん、駐車場はオレの車1台だけ!
今がチャンス!と大急ぎでエントリー。
海の中は思ったより全然透明度が良く、流れもあまりなかったので貸切状態で水中散策を満喫しました。
海に入ると全てを忘れる。だからやめられないのです。
でも、今日はお盆なので控えめに、慎重に40分で上がりました。
では今日の様子を。
何種類見つけられますか?
癒されますね。
ミナミハタタテダイ。
Posted by cafeblue at
20:24
│Comments(0)
2014年07月03日
2014年活動開始!
お久しぶりです。シーズンオフから半年以上!首を長くして待ちました!!
今シーズンも海の季節がやってきました。
例年通りに梅雨明けから活動再開です。
今日は大度海岸へ行ってきました。
気温33度!風なし、陸は相当暑いです。
水温は29度くらい。サーモクラインで浅瀬は蜃気楼のようにゆらゆらしていました。
表面はぬるま湯くらい、中は少し冷た目。
冷たいと言っても温かいですけどね。
今日はこんな感じです。
デバスズメダイの群れ。いつ見てもキレイですね。
アオスジツバメガイ。
まさか居ると思いませんでした。
砂浜をよーく見るとウミウシやツバメガイの仲間が結構居るんです。
元気でいました、ハマクマノミ。
3年くらい前からここに棲んでいて、毎年いるかいつも心配です。(笑)
元気で良かった~。
今シーズンも海の季節がやってきました。
例年通りに梅雨明けから活動再開です。
今日は大度海岸へ行ってきました。
気温33度!風なし、陸は相当暑いです。
水温は29度くらい。サーモクラインで浅瀬は蜃気楼のようにゆらゆらしていました。
表面はぬるま湯くらい、中は少し冷た目。
冷たいと言っても温かいですけどね。
今日はこんな感じです。
デバスズメダイの群れ。いつ見てもキレイですね。
アオスジツバメガイ。
まさか居ると思いませんでした。
砂浜をよーく見るとウミウシやツバメガイの仲間が結構居るんです。
元気でいました、ハマクマノミ。
3年くらい前からここに棲んでいて、毎年いるかいつも心配です。(笑)
元気で良かった~。
Posted by cafeblue at
20:20
│Comments(0)
2013年10月21日
大度海岸
今日は台風の影響が出始めているのか波がゴーゴーで凄かったです。
ちょうど満潮時刻と重なり、タイドプールでも波が発生していました。
外洋は高波がしぶきをあげていて一瞬えっ!と思ったけどとりあえずエントリー。
![](//img02.ti-da.net/usr/b/l/u/bluediver/IMG_0557sk640x480k.jpg)
中は濁っていなかったけど流れが強くて自由に進めない!(汗)
何度かチャレンジしたけど、結局ツアーのスタート地点で断念。
前に進むどころか、どんどん流されていきました。(笑)
30分くらいで危険と判断、上がりました。
干潮時なら良かったかも知れないですね。
だけど、無理は禁物、コンディションの悪い時は思い切って中止。
自然相手のレジャーには鉄則です。
思ったより水温が低くなっていないのでまだ大丈夫かな。
だけど台風がまだ来ているので月曜もきっとダメだろうな。
では、今日の海の模様を。。
ようやくたどりついた、いつも水中ツアーのスタート地点。
いつもはここから水中世界に引き込まれていくんだけど、今日はここがスタートでゴール!(汗)
この後は流れに翻弄され、前に進めず陸の方へ流されながら戻りました。
水深80cmくらい。ここでも掴まっていないと流されるくらい。
最後はヤケクソ!(嘘) 陸でやどかりを見ていました。
不思議なものでやどかりって1匹認識できると、どんどん見えてくるのよね。
ちょうど満潮時刻と重なり、タイドプールでも波が発生していました。
外洋は高波がしぶきをあげていて一瞬えっ!と思ったけどとりあえずエントリー。
![](http://img02.ti-da.net/usr/b/l/u/bluediver/IMG_0557sk640x480k.jpg)
中は濁っていなかったけど流れが強くて自由に進めない!(汗)
何度かチャレンジしたけど、結局ツアーのスタート地点で断念。
前に進むどころか、どんどん流されていきました。(笑)
30分くらいで危険と判断、上がりました。
干潮時なら良かったかも知れないですね。
だけど、無理は禁物、コンディションの悪い時は思い切って中止。
自然相手のレジャーには鉄則です。
思ったより水温が低くなっていないのでまだ大丈夫かな。
だけど台風がまだ来ているので月曜もきっとダメだろうな。
では、今日の海の模様を。。
ようやくたどりついた、いつも水中ツアーのスタート地点。
いつもはここから水中世界に引き込まれていくんだけど、今日はここがスタートでゴール!(汗)
この後は流れに翻弄され、前に進めず陸の方へ流されながら戻りました。
水深80cmくらい。ここでも掴まっていないと流されるくらい。
最後はヤケクソ!(嘘) 陸でやどかりを見ていました。
不思議なものでやどかりって1匹認識できると、どんどん見えてくるのよね。
Posted by cafeblue at
20:11
│Comments(0)
2013年10月11日
大温海岸
台風の影響で時間が空いてしまいました。
水温も下がっていると思ったけど、意外にそうではなかったです。
ただ、陸の風が冷たくなってきた。うーん、あと何回来れるだろう。
今日も寝不足気味だったので軽く入ろうと思っていたのですがやはり1時間超えていました。
特に珍しいものとの遭遇はなかったけどバツグンの透明度!!
しかも、エントリーした時は僕一人だけ!!
この広い海を独り占めしました。オーナー気分ですな。
では今日の魚たちを。。
クマノミちゃんの目印のハマサンゴ。
迷わず見つけました。
最後にちょっとだけ見えるけどフタスジタマガシラが何匹かで良く休んでいます。
今日もいました、クマノミちゃん。
いつも一人だけど大丈夫なのかな。来年まで居るか、少し心配になってきました。
ルリスズメダイを撮ろうかな、と思っていたらカガミチョウチョウオが通りかかったので目線で追いかけました。
カメラ向けると逃げるんだよね。でも撮れてよかった。
このチョウチョウオ、好きなんだよね~。
移動してたら後ろをずっとついてきていました。(笑)
エサ貰えると思ったかな?
ロクセンスズメダイの舞です。結構泳ぐの速いんですねえ。
水温も下がっていると思ったけど、意外にそうではなかったです。
ただ、陸の風が冷たくなってきた。うーん、あと何回来れるだろう。
今日も寝不足気味だったので軽く入ろうと思っていたのですがやはり1時間超えていました。
特に珍しいものとの遭遇はなかったけどバツグンの透明度!!
しかも、エントリーした時は僕一人だけ!!
この広い海を独り占めしました。オーナー気分ですな。
では今日の魚たちを。。
クマノミちゃんの目印のハマサンゴ。
迷わず見つけました。
最後にちょっとだけ見えるけどフタスジタマガシラが何匹かで良く休んでいます。
今日もいました、クマノミちゃん。
いつも一人だけど大丈夫なのかな。来年まで居るか、少し心配になってきました。
ルリスズメダイを撮ろうかな、と思っていたらカガミチョウチョウオが通りかかったので目線で追いかけました。
カメラ向けると逃げるんだよね。でも撮れてよかった。
このチョウチョウオ、好きなんだよね~。
移動してたら後ろをずっとついてきていました。(笑)
エサ貰えると思ったかな?
ロクセンスズメダイの舞です。結構泳ぐの速いんですねえ。
Posted by cafeblue at
21:22
│Comments(0)
2013年09月30日
大度海岸
9月も最後。
沖縄もこれから涼しくなってきます。
来月でスノーケルは終わりです。
やっぱり沖縄は日本です。常夏じゃ、ないんだね。
休みは多少無理してでも海に行かなきゃ。
そう考えるシーズンになってきました。
だけどまだ、快適な水温です。透明度とてもいいし。
今日も十分に楽しみました。
では今日のサカナ達を。
デバスズメダイの群れ。いつ見てもキレイ。
ルリスズメダイ。デバスズメダイより色が濃い。
そうだよね、ルリ色だから。光の加減で色が変わってこちらもキレイです。
ルリスズメダイより少し大きいかな。
今日も見つけられました、クマノミ。
一人暮らしって事はないと思うけど、いつも一人なんだよね。
やっぱ、警戒して出てこないのかな。
この間のウミウシ。
この広い海でまた再開できるなんて、なんてステキな事でしょうか。
それにしてもデカイな。また会えるかな。
これ、ホントに牛みたいなデザイン。モーっって言いそうだね。(笑)
最後は今日のヒット!!コブシメ君です。
岩穴から最初出ていたんだけど、オレに気づいて入っちゃった。擬態で変わる色をお見せ出来なくて残念。
でも感激です。雄大だね。
沖縄もこれから涼しくなってきます。
来月でスノーケルは終わりです。
やっぱり沖縄は日本です。常夏じゃ、ないんだね。
休みは多少無理してでも海に行かなきゃ。
そう考えるシーズンになってきました。
だけどまだ、快適な水温です。透明度とてもいいし。
今日も十分に楽しみました。
では今日のサカナ達を。
デバスズメダイの群れ。いつ見てもキレイ。
ルリスズメダイ。デバスズメダイより色が濃い。
そうだよね、ルリ色だから。光の加減で色が変わってこちらもキレイです。
ルリスズメダイより少し大きいかな。
今日も見つけられました、クマノミ。
一人暮らしって事はないと思うけど、いつも一人なんだよね。
やっぱ、警戒して出てこないのかな。
この間のウミウシ。
この広い海でまた再開できるなんて、なんてステキな事でしょうか。
それにしてもデカイな。また会えるかな。
これ、ホントに牛みたいなデザイン。モーっって言いそうだね。(笑)
最後は今日のヒット!!コブシメ君です。
岩穴から最初出ていたんだけど、オレに気づいて入っちゃった。擬態で変わる色をお見せ出来なくて残念。
でも感激です。雄大だね。
Posted by cafeblue at
23:15
│Comments(0)
2013年09月26日
大度海岸
今日は海が荒れていたようでダイバーさんが結構いました。
水温、若干下がっていますね~。
いつもこの時期だとミジュンの大群がいるんだけど、今年は来ない。
今年は全国的に気象がおかしいからな~。
沖縄台風来ないし。(来ない方がいいけどね^_^:)
今日も楽しみました。
海っていいよね。
では、今日の海を。
デバスズメダイの群れ。青い海と白い砂とサンゴ、そしてデバスズメダイ。
素晴らしい景色ですね。沖縄の海、凄いな~。
ロクセンスズメダイ。後をついてきました。
なんかラッキーな気分ですね。
これです、これ!!
これがクマノミちゃんのいる岩の目印。このハマサンゴの前方、右側の岩の下にクマノミちゃんがいます。
珍しい形しているからすぐに見つけられそうなのですが、今年は全然みつけられなかった。
結構、記憶って曖昧だよね。というか、海が広過ぎ。ここまでの目印がないのよね~。
いました。いつものクマノミちゃん。
水温、若干下がっていますね~。
いつもこの時期だとミジュンの大群がいるんだけど、今年は来ない。
今年は全国的に気象がおかしいからな~。
沖縄台風来ないし。(来ない方がいいけどね^_^:)
今日も楽しみました。
海っていいよね。
では、今日の海を。
デバスズメダイの群れ。青い海と白い砂とサンゴ、そしてデバスズメダイ。
素晴らしい景色ですね。沖縄の海、凄いな~。
ロクセンスズメダイ。後をついてきました。
なんかラッキーな気分ですね。
これです、これ!!
これがクマノミちゃんのいる岩の目印。このハマサンゴの前方、右側の岩の下にクマノミちゃんがいます。
珍しい形しているからすぐに見つけられそうなのですが、今年は全然みつけられなかった。
結構、記憶って曖昧だよね。というか、海が広過ぎ。ここまでの目印がないのよね~。
いました。いつものクマノミちゃん。
Posted by cafeblue at
22:30
│Comments(0)
2013年09月22日
大度海岸。
今日は久々の日曜休み。
台風の影響で海が荒れているのでどうかな、と思ったけど大度海岸は大丈夫でした。
大丈夫といっても、外洋はゴーゴー凄い波で、タイドプールも結構流れていました。
だからまあまあ大丈夫、ですかね。
だけど透明度はとても良くて今日は1時間30分入っていました。
しかし!今日はデジカメにSDカード入れるの忘れてしまい、内臓メモリが4枚撮ったら満杯になってしまいました。
陸に戻って取ってくる時間が勿体なくて(ウソ、面倒で)、厳選に厳選をして撮りました。
だけど、削除ボタン押したら全件削除の操作をしてしまい、今日1番のヒットのウミウシが消去されてしまった。
もう上がろうかと思ってたらヒラムシに遭遇、ヒラムシを撮るのに1枚削除のつもりが全件削除に。
ウミウシの場所、覚えていたつもりだったけど結構移動していたのでなかなか見つからず、でも場所は間違っていない自信があったので懸命の捜索!!
見つかりました。 欲張るとダメなんだな、と思いながらも最初よりいい動画が撮れたので結果オーライっす。
ただ、メモリ容量が少ないので撮影時間も節約しました。
ではお楽しみください~。
ずっと見ていたい景色。気持ちよさそう。
今日の一番のヒット。大きなウミウシ。15cmはあったと思います。なんだか美しいですね。
名前を調べたけど、わかりませんでした。外洋から流れて来ちゃったのかな。
もう上がろうと思った時に、ヒラヒラ、ノソノソ歩いていました。
ウミウシやヒラムシを見つけると宝物を見つけたような気分になります。なんか得した♪
流されていなくなったと思っていたクマノミがいました!
この広い大度海岸!目印にしているハマサンゴさえ今年は見つけられず今日は何気にハマサンゴを発見。
今年はもう何度も来ているのに、見つからなくて。
もう、このポイント入って4年になるのにね。真栄田岬もそういえば4年行ってないのか。洞窟行けなかったりして。。うーん、それは無いな。
とにかく元気で良かった。次回はすぐに見つけられるかな。
台風の影響で海が荒れているのでどうかな、と思ったけど大度海岸は大丈夫でした。
大丈夫といっても、外洋はゴーゴー凄い波で、タイドプールも結構流れていました。
だからまあまあ大丈夫、ですかね。
だけど透明度はとても良くて今日は1時間30分入っていました。
しかし!今日はデジカメにSDカード入れるの忘れてしまい、内臓メモリが4枚撮ったら満杯になってしまいました。
陸に戻って取ってくる時間が勿体なくて(ウソ、面倒で)、厳選に厳選をして撮りました。
だけど、削除ボタン押したら全件削除の操作をしてしまい、今日1番のヒットのウミウシが消去されてしまった。
もう上がろうかと思ってたらヒラムシに遭遇、ヒラムシを撮るのに1枚削除のつもりが全件削除に。
ウミウシの場所、覚えていたつもりだったけど結構移動していたのでなかなか見つからず、でも場所は間違っていない自信があったので懸命の捜索!!
見つかりました。 欲張るとダメなんだな、と思いながらも最初よりいい動画が撮れたので結果オーライっす。
ただ、メモリ容量が少ないので撮影時間も節約しました。
ではお楽しみください~。
ずっと見ていたい景色。気持ちよさそう。
今日の一番のヒット。大きなウミウシ。15cmはあったと思います。なんだか美しいですね。
名前を調べたけど、わかりませんでした。外洋から流れて来ちゃったのかな。
もう上がろうと思った時に、ヒラヒラ、ノソノソ歩いていました。
ウミウシやヒラムシを見つけると宝物を見つけたような気分になります。なんか得した♪
流されていなくなったと思っていたクマノミがいました!
この広い大度海岸!目印にしているハマサンゴさえ今年は見つけられず今日は何気にハマサンゴを発見。
今年はもう何度も来ているのに、見つからなくて。
もう、このポイント入って4年になるのにね。真栄田岬もそういえば4年行ってないのか。洞窟行けなかったりして。。うーん、それは無いな。
とにかく元気で良かった。次回はすぐに見つけられるかな。
Posted by cafeblue at
22:13
│Comments(0)
2013年09月19日
砂辺。
昨日から風がゴーゴーしていたので海荒れているな、と思って諦めていたんだけど、ほぼベタ。
波やうねりは、やはり低気圧の影響なんですね。
上からリーフの形がくっきり見えて透明度もバツグン。
来てよかった~。
1時間ちょい、水中散策を楽しみました。
それでは今日のサカナ達をご紹介。
きれいなソフトコーラル。
水中散策という言葉はこのためにあるのね~、と思うほどです。
マスクの締め付けと寒さがなければ2時間くらいは飽きずに散策できそうです。今日はホントにキレイだったな~。
シマハギのお通り!
電車の踏切待ちのようですね。
透明度が良かったので少し足を延ばしてクマノミちゃん達が大勢いる根へ。
最初は警戒していたけど、水中の真ん中くらいにいたら自分達から寄ってきました。
エサ貰えると思ったのかな。ここのポイントはカクレイクマノミがいない。いなくてもいいけどね、これで十分満足です。
1枚目。
2枚目。
小さな面積の岩場に見事に岩に擬態したオコゼがいました。
もっといいアングルで撮ろうと思ったらビュッと逃げていきました。
びっくりしたわ~。そっちもヤバイって思ったんだろうね。
今日の一番のヒット、ハダカハオコゼ。
でもね~、少し惜しいのさ。
どうせなら黄色いサンゴとか、ソフトコーラルの近くにいたらうまく擬態できたのにね。
黄色だから目立つ、目立つ。カワイイけど毒あるんだよね、キミ。
波やうねりは、やはり低気圧の影響なんですね。
上からリーフの形がくっきり見えて透明度もバツグン。
来てよかった~。
1時間ちょい、水中散策を楽しみました。
それでは今日のサカナ達をご紹介。
きれいなソフトコーラル。
水中散策という言葉はこのためにあるのね~、と思うほどです。
マスクの締め付けと寒さがなければ2時間くらいは飽きずに散策できそうです。今日はホントにキレイだったな~。
シマハギのお通り!
電車の踏切待ちのようですね。
透明度が良かったので少し足を延ばしてクマノミちゃん達が大勢いる根へ。
最初は警戒していたけど、水中の真ん中くらいにいたら自分達から寄ってきました。
エサ貰えると思ったのかな。ここのポイントはカクレイクマノミがいない。いなくてもいいけどね、これで十分満足です。
1枚目。
2枚目。
小さな面積の岩場に見事に岩に擬態したオコゼがいました。
もっといいアングルで撮ろうと思ったらビュッと逃げていきました。
びっくりしたわ~。そっちもヤバイって思ったんだろうね。
今日の一番のヒット、ハダカハオコゼ。
でもね~、少し惜しいのさ。
どうせなら黄色いサンゴとか、ソフトコーラルの近くにいたらうまく擬態できたのにね。
黄色だから目立つ、目立つ。カワイイけど毒あるんだよね、キミ。
Posted by cafeblue at
21:32
│Comments(0)
2013年09月09日
砂辺。
今日も寝不足だったけど、波もなく快晴だったので起きて準備してすぐにでかけました。
もう、陸の上から透明なのがわかる!
入ったら案の定、good condition!
途端にダイビングしたくなりました。
護岸整備で人工的ではあるけど、サンゴの砕けたのや白い砂で水中はホントにきれいでした。
それからソフトコーラルのキレイな景色!!本当に癒される景色でした。
今日は少しだけ遠出をしてダイビングの時にゲストを案内していたクマノミちゃんたちがたくさん住んでいる根へ行きました。
いました、いました。
だけど、満潮だったのでイソギンチャクの家にお邪魔するまでに潜降する時間と労力で息が切れました(笑)。
水中の滞在時間も少ないワケで、ダイビングとスノーケルは楽しむポイントを混同できないな、と改めて思いました。
少しだけ水中はうねりもあって潜ってハアハア言うのと水中で揺れて酔ってしまい、今日は40分で終了。
でも楽しかったな。
では、今日の水中の模様を。。
ソフトコーラルの森をぬけて♪ 歌の歌詞になりそうな景色です。
動画だと海の色に吸収されて青みががっていますが肉眼だともっとくっきり鮮やかです。
小魚もたくさん生活していて見ていて飽きません。
今日は透明度がとても良かったのでダイビングでゲストに案内していたクマノミちゃん達がたくさん生活している根まで行ってきました。
相変わらず楽しそうに生活していました。
だけど、今日は満潮。息が続かずジックリ見れない~。
ダイビングで楽しむこととスノーケルで楽しむことは分けないとイケマセンな。
新しいクマノミの家を発見!!
真っ白なキレイな家ではありませんか!
このイソギンチャク、ホントきれいだな。
もう、陸の上から透明なのがわかる!
入ったら案の定、good condition!
途端にダイビングしたくなりました。
護岸整備で人工的ではあるけど、サンゴの砕けたのや白い砂で水中はホントにきれいでした。
それからソフトコーラルのキレイな景色!!本当に癒される景色でした。
今日は少しだけ遠出をしてダイビングの時にゲストを案内していたクマノミちゃんたちがたくさん住んでいる根へ行きました。
いました、いました。
だけど、満潮だったのでイソギンチャクの家にお邪魔するまでに潜降する時間と労力で息が切れました(笑)。
水中の滞在時間も少ないワケで、ダイビングとスノーケルは楽しむポイントを混同できないな、と改めて思いました。
少しだけ水中はうねりもあって潜ってハアハア言うのと水中で揺れて酔ってしまい、今日は40分で終了。
でも楽しかったな。
では、今日の水中の模様を。。
ソフトコーラルの森をぬけて♪ 歌の歌詞になりそうな景色です。
動画だと海の色に吸収されて青みががっていますが肉眼だともっとくっきり鮮やかです。
小魚もたくさん生活していて見ていて飽きません。
今日は透明度がとても良かったのでダイビングでゲストに案内していたクマノミちゃん達がたくさん生活している根まで行ってきました。
相変わらず楽しそうに生活していました。
だけど、今日は満潮。息が続かずジックリ見れない~。
ダイビングで楽しむこととスノーケルで楽しむことは分けないとイケマセンな。
新しいクマノミの家を発見!!
真っ白なキレイな家ではありませんか!
このイソギンチャク、ホントきれいだな。
Posted by cafeblue at
20:06
│Comments(0)